サクラタデ《桜蓼》 昨年初めて出会ったサクラタデ、畦道で綺麗な花を咲かせていました 淡いピンクの花穂が風に揺れて 桜を思わせるような花姿はタデ科の中で1番美しいのでは・・ … 気持玉(0) 2014年10月27日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
シロバナサクラタデ 《白花桜蓼》 水郷の早場米地帯では刈り取りが終わり、川沿いのススキが風に靡いてます 妹が畦道に咲いた小さな白い花を見つけました! 初めて出会ったシロバナサクラタデの可愛い花に感激です … 気持玉(0) 2014年10月01日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
冨士浅間神社にて・・ 北口本宮冨士浅間神社は北条義時、武田信玄などの武将の厚い信仰を受けた由緒ある神社です 富士の裾野に広がる森に杉や檜の立ち並ぶ参道を歩くと穏やかで清々しさを感じて・・ 本殿から右奥には吉田口の起点になってる富士登山道があります … 気持玉(500) 2014年09月11日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
ナンバンギセル 斜面いっぱいに咲いたオレンジ色のキツネノカミソリ ススキの根元にはナンバンギセルが・・ 久しぶりに、のんびり多摩丘陵を歩いて来ました ナンバンギセル【南蛮… 気持玉(500) 2014年08月30日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
沢沿いで・・ 真夏でも裏高尾の沢沿いは涼しい風が吹いています 立ち止まると鶯の鳴き声や沢の音が・・ 小さな花や実などを見つけて心癒される散策でした … 気持玉(500) 2014年08月04日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
タマアジサイ 久しぶりに歩く高尾は 緑の木々が光を遮り 沢沿いにはタマアジサイも咲き始め 涼しい風が吹いてます 山道ではオトシブミを見つけたり、サワガニが歩いていたり、心癒される散策でした タマ… 気持玉(500) 2014年07月28日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
里山を歩いて・・ 幼い頃を思い出すような懐かしい里山を歩いて来ました 足元には初めて出会った花たち 山道に咲いたオカトラノオの真っ白い花の群生を眺めながら オカトラノオ【丘虎の尾】(サ… 気持玉(0) 2014年07月18日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
シロバナハンショウヅル 見上げるとシロバナハンショウヅルが木々に絡んで咲いています 小さな蕾は淡いグリーン、花は白い釣鐘の形 すぐ近くでは紅紫色のハンショウヅルが沢山の蕾をつけて・・ … 気持玉(500) 2014年05月22日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
ヤマシャクヤクの花 今年もヤマシャクヤクが咲き始めたと教えて頂き・・ 高尾に急ぎました 開花期間が短いヤマシャクヤクの花 林の中で咲き始めたばかりの真っ白い花が綺麗で… 気持玉(500) 2014年05月12日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
裏高尾を歩いて・・ 山道ではオオルリの鳴き声が響いて 春を告げるクロモジの花が枝垂れるほど咲いて綺麗です 新緑の裏高尾、吹く風も気持ち良く … 気持玉(500) 2014年04月28日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
裏高尾の春は駆け足で・・ 久しぶりに歩いた裏高尾では春の花たちが咲き競っています 1ヵ月前までは雪が残っていましたが・・ 小さな花たちを眺めながら 桜咲く小仏川沿いを歩いて来ました … 気持玉(500) 2014年04月17日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
ニリンソウ 山肌には まだ雪が残っている裏高尾 ニリンソウ、アズマイチゲ、コチャルメルソウ、次々と可愛い花が咲き始めて スプリング・エフェメラル(春の妖精たち)が目覚めたようです … 気持玉(500) 2014年03月30日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
ハナネコノメの花 今年は例年になく雪が多くまだ道路沿いに残っています 咲き始めようとしていたハナネコノメが気になり高尾に出掛けてみることに 裏高尾は凄い積雪だったと聞いていましたが・・ … 気持玉(500) 2014年03月03日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
春よ・・・ ここ毎週末に降る大雪に、咲き始めた花たちも驚いてるかと・・ 近くの信松院に咲いていた福寿草 通り道ではフラサバソウを見つけたばかりでした フクジュソウ… 気持玉(500) 2014年02月19日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
裏高尾では・・ 小仏川沿いの紅梅が咲き始めています サンシュユの蕾もほころび黄色い花びらをのぞかせて 陽だまりではオオイヌノフグリやホトケノザが 裏高尾にも春が来… 気持玉(500) 2014年01月28日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
裏高尾の沢沿いで 寒かったけれどハナネコノメが気になり裏高尾に 沢に下りると緑の葉の中に小さな蕾が ハナネコノメの白い花が咲き始めると高尾にも春が来ます ハナネコ… 気持玉(500) 2014年01月15日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
新しい年に・・ あけましておめでとうございます 皆さま、素晴らしい1年になりますように 今年も宜しくお願い致します … 気持玉(500) 2014年01月05日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
裏高尾の花たち 1年は本当に早く12月も、あとわずか・・ いつも歩いている裏高尾で今年出会った花たち 山道などで見つけた小さな花や、大きなブナの木を見上げて 可愛い花たちに来年も出会えた… 気持玉(500) 2013年12月24日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
キジョラン キジョランの実が見られると教えて頂き、高尾山の1号路から山頂に・・ 常緑つる性植物のキジョランの実は、大きな楕円形 秋から初冬には熟した実が割れ、中から白い綿毛をつけた種が飛び出します この… 気持玉(500) 2013年12月11日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more
トキリマメ この時期は山道などで赤い実を見かけます 木々に絡んだ赤い実、弾けたピカピカの黒い種はトキリマメのようです 初夏に黄色い花を咲かせるのですが見落とすことが多く 今年、初めてトキリマ… 気持玉(500) 2013年11月28日 植物 つぶやき 花 続きを読むread more