ハナネコノメ(花猫の目)
裏高尾ではハナネコノメの小さな白い花(萼片)に赤い葯が目立って
開花が楽しみだった沢沿いのニリンソウも花を咲かせ
次々と顔を出し始めた春の妖精たち
楽しみにしていた花たちに出会えそうです
ハナネコノメ【花猫の目】(ユキノシタ科)
花びらは無く、白く花びらに見えるのは萼片で赤い葯が鮮やか
花びら(萼片)が、ほんのりピンクに染まったハナネコノメ
こちらは、オレンジ色の葯
ツルネコノメソウ【蔓猫の目草】(ユキノシタ科)
ヤマネコノメソウ【山猫の目草】(ユキノシタ科)
ヨゴレネコノメ【汚れ猫の目】(ユキノシタ科)
コチャルメルソウ【小哨吶草】(ユキノシタ科)
ニリンソウ【二輪草】(キンポウゲ科)
ユリワサビ【百合山葵】(アブラナ科)
カキドオシ【垣通し】(シソ科)
ヤマルリソウ【山瑠璃草】(ムラサキ科)
アオイスミレ【葵菫】(スミレ科)
久しぶりに眺めたザリクボの滝